2013年09月29日 19:43
今日は大分南部公民館でびわの健康・美容教室を開催しました。
今回のテーマは「夏冷え・アレルギー対策と予防」
冷えやアレルギーの原因は腸!?
現役看護師であり、当院の院長先生が講演をしました。
公演終了後には、実際にびわ温熱療法&KST療法を体験していただきました。
その中でも、今回はWさんご夫婦について紹介させていただきます。
「今まで妻の体調が優れず、今までに整体・カイロ・整骨院まで、あらゆるところに
行って施術をしてもらったけど、よくなるどころか悪くなる一方でした。
じつは昨日、コインランドリーでびわ温熱療法のチラシを見つけて連絡させていただきました。妻は良くなるのでしょうか。」
と、旦那さんがおっしゃいました。
奥さまは頭が重く、首がまわらず、辛いようでした。
年齢からみると、更年期の症状も出ているようです。
早速施術に入ります。
奥様の後頭部を触ってみるとブヨブヨとして
首の周りは、むくんでいるようでした。
院長先生は
「まずはこの腫れをとらんとダメやね」
と言われ、
後頭部から首にかけて私にびわ温熱を当てるように指示を出しました。
はじめは、頭の左側を20分ほど、びわ温熱を当てて、確認してもらいました。
『左が軽くて、右側が重たく感じます。』
と、不思議そうにおっしゃいました。
奥様は痛みの弱いということで院長先生は
仕上げに渡辺先生のマッサージを入れるよう指示をしました。
そして、もう一度確認してもらうと
『あっ。やっぱり違う!!』
と、嬉しそうな表情で答えました。
反対側も同様にびわ温熱療法を20分、仕上げにマッサージを入れてもらいました。
「首は回りますか?」
と、院長先生が尋ねると
『はい。大丈夫です。』
最後は総仕上げとして院長先生が首の付け根あたりに
ツボ押しを行いました。
施術が終わり
「あと、2・3回お店に来てみてください。ずいぶん楽になると思います。なるべく薬を飲まずに済む方向にしていきましょうね」
と、院長先生がいうと
奥様の表情は来た時とは違い、穏やかな表情に変わり、
旦那さんも安心しているご様子でした。
そして、今週ご予約を入れて、帰られました。
私たちが行う、びわ温熱療法&KST療法はその人に合った施術方法を行います。
ぜひ、一度体験してみてください。
【お問い合わせ】
097-574-4109
kennkounosato1@gmail.com